コラムの記事一覧
コラムの記事一覧です。
-
YouTubeで稼ごう!収益化のやり方は?
「YouTubeで稼ごう!」という言葉はよく聞きますが、実際にYouTubeで稼ぐことはできるのでしょうか?今回はYouTubeで収益が出る仕組みと、収益化の条件について解説していきます。 -
新人Webライターにオススメ、記事のネタ集め方法について
記事を書くときネタを探すのに苦労していませんか?どのよう記事のネタ集めをするか、方法をお話します。レビュー -
オンライン飲み会、飽きてない?全国の居酒屋をバーチャル訪問できる「イキツケ」が面白い
オンライン飲み会、経験しましたか? Webを使って飲むなら、オフラインでは経験できない価値がないと、コロナ後はなかなか利用しないかも。 そんな固定概念を打ち砕くべく開発したオンライン居酒屋「イキツケ」は、単純なオンライン飲み会を超えた、新たなコミュニケーションのカタチをつくるサービスです。 -
めんたいぴりり【シリーズ:コトラーのマーケティング4.0を読む(その7)】
メディア編集部のタツカワです。「コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則」を引き続き読んでいきます。前回は、マーケティング3.0について解説しました。この記事では、マーケティング3.0を30年以上先取りした男について解説しました。その男の商品は、ある街の代名詞となりました。社会貢献に生きた男でした。 -
「人間中心」のマーケティング3.0【シリーズ:コトラーのマーケティング4.0を読む(その6)】
メディア編集部のタツカワです。「コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則」を引き続き読んでいきます。この記事では、マーケティング3.0について解説します。マーケティング3.0は「人間中心」のマーケティングです。30年以上前にマーケティング3.0を先取りした男が日本にいたので、次回ブログで解説します。 -
Web初心者でも利用可能なウェビナーの基礎知識と無料でもできるツールの紹介
最近良く耳にするウェビナーの基礎知識と無料で簡単にできるツールの紹介です。レビュー -
LPのCVRを最大化する3つの要素
BtoBにおけるランディングページ(LP)のコンバージョン率(CVR)を高める方法について、研究レポートをご紹介します。 -
ツッパリ漫才【シリーズ:コトラーのマーケティング4.0を読む(その5)】
メディア編集部のタツカワです。「コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則」を引き続き読んでいきます。前回は、マーケティング2.0について解説しました。この記事では、マーケティング2.0を体現していると思う日本人について解説します。また、その人のツッパリ漫才を、STP分析に落とし込みました。 -
「顧客中心」のマーケティング2.0【シリーズ:コトラーのマーケティング4.0を読む(その4)】
メディア編集部のタツカワです。「コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則」を引き続き読んでいきます。この記事では、マーケティング2.0について解説します。マーケティング2.0は「顧客中心」のマーケティングです。マーケティング2.0を体現していると思う日本人について、次回のブログで解説します。 -
「製品中心」のマーケティング1.0【シリーズ:コトラーのマーケティング4.0を読む(その3)】
メディア編集部のタツカワです。「コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則」を引き続き読んでいきます。この記事では、マーケティング4.0の前段でマーケティング1.0について解説します。マーケティング1.0は「製品中心」「いい製品を安く大量に作れば売れる」というものです。4P分析についても書いています。