こんにちは、一児の母でフリーライターのヨシダママです。
巷では、ワンオペなんて言葉が飛び交っていますが、
世の中のお父さんたちは、いまだに家事や育児が母親の仕事だと思っているのか、何もやらない人が多いみたいです。
令和ですよ!RE・I・WA!! 本当に昭和に取り残されているんじゃないかと思いますよね。
※ワンオペ=ワンオペレーションの略(全ての育児や家事を一人で行っている)
さて、どうしてママたちはこんなに大変な思いをしても、資格やスキルを取得しようとするのでしょうか?
その心理についてと、資格をとった後に十中八九はまってしまう落とし穴についてお話します。
ママはネガティブが原動力
最近ママたちの会話でよく耳にするのが「資格取ろうかなぁ~」と「資格とったよ~」です。
ユーキャンのCMではあんなに炎上したのに、結局みんな資格とるんかい。(笑)
本当に凄いなって思います。
これは自分がママになって分かった事なのですが、
命を授かり、預かる責任は、自分の命をかけるほどの重さがあります。
「子供に何かあったらどうしよう?」
どうしても、ネガティブよりな発想になります。(母親の本能だと思います。)
子供がみんなと同じように歩けなかったらどうしよう、アレルギーがあったらどうしよう、
風邪をひいたらどうしよう、小学校でいじめられたらどうしよう、中学校でグレたらどうしよう、
大学に通わせてやれなかったらどうしよう、変な奴と結婚して苦労したらどうしよう。
管理下にないありとあらゆる心配が頭を駆け巡ります。
その思考は自分にも及びます。
妊娠して、産休に入ると、毎日働いていたのに、突然お休みができます。
最初の1週間くらいは、映画に行ったり、ゆっくり本を読んだり、買い物に行ったり楽しく過ごすのですが、
このままでいいのかとすぐに不安になりました。
「職場に復帰したとき、私の席(ポジション)はあるのかな」
「子供が可愛いすぎて職場に戻りたくなくなったら…。」
「仕事を辞めてしまったが、お金は大丈夫だろうか?」
社会から隔離されて世界にはお腹の中の子供と自分だけのような気持ちになります。
独身で飲みに出かけたり、海外旅行に行く友人を見ては、羨ましい気持ちになり、
同じ年齢で自分より稼いでる友人を見ては、疎ましく思い、
今の自分のままではだめなんじゃないかとネガティブな発想になりました。
子供が無事産まれても初めての連続に戸惑い、睡眠時間も僅かでフラフラになりながら、Twitterで夜勤(夜間授乳)の仲間を探し、自分だけじゃないと安心する。
何をしてるんだろう、自分は。このままじゃいけない。
もっと外にでなきゃ!子育てだけの人生は嫌!何かしなきゃ!
・
・
・
・
・
「そうだ資格をとろう!」
こんな感じでした。
皆さんもそうではないでしょうか?
ネガティブが原動力になるので、
ワンオペだとしても資格を取ろうという発想が生まれるし、
大変な育児もネガティブだから頑張れます。
母親ってすごいですよね。
資格取得目的は2つ
資格取得の大きな目的は2つです。
1つ目は、資格を取得してキャリアアップしたい(昇給や、高収入の仕事への転職)
2つ目は、資格を取得して、そのスキルを仕事にしたい。
今回お話しするのは後者のテーマ
“資格を取得して、自分のスキルを仕事にしたい。”
大きく違うのは、前者には会社という仕組みや枠組みがあり、後者には仕組みがない事です。
資格取得ママの目的別特徴とは?
次に資格をとりたいママを分析していきます。
モデル1 日々をもっと充実させたい! リア充ママ
モチベーション:好きな事を仕事にしたい
<こんなタイプの人が多い>
・好きな事や趣味を仕事に出来たら日々がもっと充実すると考えている。
・沢山稼ごう、儲けようと思っていない。
・育児との両立が再優先。
・子育てだけでは自分が満たされない。
・キツイ事、大変な事はなるべくしたくない。
モデル2 将来の為に、何かしなくちゃ! 堅実ママ
モチベーション:お金
<こんなタイプの人が多い>
・既に自分の仕事があるがプラスオンの収入が欲しい
・スキルアップをして高収入の会社に転職したい
・家計簿をきっちりつけている。
・将来の子供の為にお金をしっかり残したい。
・自分磨きや、自己投資にお金をかけている。
・子供産む前にキャリアウーマンだった。(会社で仕事が出来た)
モデル3 誰かの役に立ちたい! ボランティアママ
モチベーション:「ありがとう」と言われたい。ママの役に立ちたい
<こんなタイプの人が多い>
・共感力が高く、他のお母さんの苦労が分かる。
・育児で大変な思いをしている
・旦那さんが高収入
・自分にあまり自信がない
・家だけはなく、外と繋がりが欲しい
資格をとった後はどうするの?
資格をとったら仕事になると考えている人が多いのですが、実際はそうではありません。
結論を言うと、資格をとった多くの人が集客が出来ないという問題に躓きます。
ではどうしたらいいのでしょうか?
次回は、
資格を取ったが、レッスン教室やサービスや講座に集客が出来ない理由と、改善策についてお話します!
まとめ
資格を取ること=悪い事ではないです。
むしろ賞賛すべきことなのですが、資格取得後どうしていくかを考えていないと、
せっかくとった資格が無駄になってしまいます。