こんにちは、ほっしーです。
少し秋らしくなってきましたね・・毎日食欲が止まりません( *´艸`)
(そんな中でもその1でご紹介した方法で食費はセーブしております!)
本稿では、食費編に続き、日用雑貨編の節約方法をシェアさせて頂きます。
引き続き、ズボラさんでも対応可能な節約方法かと思いますので、ぜひご一読ください♪
目次
「チョコチョコ買い」が浪費のもと!
皆さんは、週に何回、ドラッグストアや100均に行きますか?
必需品ではない余計なモノを買ってしまいがちですよね?お店の前を通ると「あれ?何か足りない物なかったっけ?とりあえず入っとくか!」という謎(?)の心理が働きせんか?
そして目的が決まっている場合ですら、余計な物を買い、肝心な目的の物を買い忘れるといったようなパターンがあります。
一番の解決方法は買い物に行く回数を減らすことです。
ただ減らすのではなく、自分のお気に入りの物のストックだけに買い物に行くようにすれば、不要な日用雑貨の費用が削減されます。
その為にまず取り組むべきは在庫リストの作成です。
家のエリア毎に在庫リストを作ろう!
まず、家のエリア毎に普段使っているお気に入りの日用雑貨をリスト化してみてください。
「エリア」に区切るというのがポイントで、家全体ですと完全に可視化出来ず、なかなか一律に管理出来ません。
そして週の途中で足りないものが出てきて買いに走る、、ことを防ぐ為にも必要な物を細分化して見える化します。
リストはスマホのアプリ等でも良いのですが、最初はぜひアナログに手書きをおススメします。可視化したぞ!感がして、何だか気持ちが前向きになります。
例えば・・・
■台所エリア
・食器洗剤 (ドラッグストア)
・スポンジ (100均)
・三角コーナー水切りネット(100均)
■お風呂
・シャンプー、コンディショナー (ドラッグストア)
・お風呂用洗剤 (100均)
・スポンジ (100均)
・カビ取り剤 (ドラッグストア)
といった感じでしょうか。どこで買えば良いか分かるようになっていればドラッグストと100均で買うものが混在していてOKです。
そうして、リストを基に、まずは、現在の残量や在庫に関わらず、ストックが少なくとも+1である状態にします。
場合によっては一旦全種類を少なくとも1つ購入することになるかもしれませが、とにかく一律に満たされている状態がスタートです。
まずは2週間乗り切ってみよう。
そうしたら、まずは2週間、ドラッグストアや100均に行くことをやめてみてください。
最初のうちはとてもソワソワするのですが、不思議なことに「あれ?何か足りないものなかったけ?」という気持ちが湧かなくなり、なんとな~くお店に出向くことが劇的に減ります。必要な物が可視化されたことで、気持ちに余裕が生まれるんですよね。
2週間経ったら、改めてリストを見返します。
もし足りないものが出てきた場合は、その品物だけを店舗に買いに行きます。
頭の中がクリアになっているので、余計な物を買うことはほとんど無くなります。
魅力的な新製品を見つけても、「今のお気に入り群団にプラスする必要が本当にあるのか?」と考えるクセがつくので、「買う買わない」の判断を自信を持ってすることが出来るようになります。買い物の時間も短くなりました。
この流れが軌道に乗ってくると、ストックの補充という点では3週間に1度の買い物で済むようになります。言わずもがな、日用雑貨費は削減され、ストック数を分かりやすくするために収納も整理するので、家がキレイになりますよ!
2週間に1回はチートDayを作ろう!
以上の様に、最初のリスト化とストックの買い出しはやや手間や出費が伴いますが、買い物に行く際にも「目的」を持って行動出来るので、ズボラさんにとっても「あれやこれや」考える必要がなく、かえってストレスフリーになってくると思います(私はそうでした)。
しかし、、、ここはズボラさん&ケチケチしたくない!ので2週間に一度は、「なんとな~く」お店に入るという息抜き(ダイエットでいうところのチートDay)をすることをおススメします。
買うか買わないかは一旦隅に置き、ただただ目の前の物にトキメくタイムを作ります。それ自体がストレス発散です。
ただ、在庫リストに基づいた買い物の癖が付いてきたのか、「これいいな!」と思ったものでも「本当に必要か?」ということを熟考するようになりました。繰り返しになりますが「最低限必要な物は家にある!」という安心感からくる余裕は絶大です。
まとめ
上記の節約方法を初めてまだ日は浅いのですが、「アレコレ悩まなくて済む」という点が私のようなズボラさんには合っていた様に思います。家の収納もキレイになりました。色々良い点がありますので、ぜひご自身に合った方法を見つけて楽しくチャレンジしてみてください♪