情報時代を生き抜くための広告戦略!トリプルメディアについて知ろう

ネットやスマホの普及で人々が情報に触れる機会は格段に増え、 今やあらゆる情報が氾濫している状態です。効果的なPRを行うために、マーケティングにも工夫が必要になっています。 そこで今回は、トリプルメディアについて説明します

「メディア」編集部

ネットやスマホの普及で人々が情報に触れる機会は格段に増え、

今やあらゆる情報が氾濫している状態です。効果的なPRを行うために、マーケティングにも工夫が必要になっています。

そこで今回は、トリプルメディアについて説明します。トリプルメディアとはその名のとおり、3つのメディアを指す言葉です。それぞれのメディアが何なのか、どんな集客が可能かを紹介していきます。

 

トリプルメディア、その3つのメディアとは?

トリプルメディアとは、「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」の3つのメディアを合わせたものです。ペイドメディアは、テレビや新聞などの俗にいう4マス広告や、Web広告、イベント等のスポンサーシップを指します。

お金を払って広告を掲載してもらうのがペイドメディアの特徴です。

オウンドメディアは、ホームページやブログ等で、自ら情報を発信していくマーケティング手法です。SNSの企業アカウントもオウンドメディアの一種になります。

アーンドメディアは、SNSでユーザーが拡散していくメディアです。

企業アカウントとは違うのは、情報発信源がユーザーという点です。ユーザーが「この商品(サービス)がいい!」と情報を発信し、それが共感を呼んで広がりを見せるのがアーンドメディアの特徴になります。

 

各メディアのメリット・デメリットを紹介

トリプルメディアはマーケティング戦略の基本と言えますが、それぞれの特徴を理解しておかないと有効な宣伝はできません。そこでそれぞれのメディアのメリットとデメリットを紹介します。

 

#ペイドメディア

ペイドメディアはテレビCMや雑誌などの広告、ニュースポータルサイトの広告、動画配信サイトのプロモーションムービーなど、人の目につく場所に情報を載せることができます。このことから、より多くの人に商品情報を知ってもらえるというメリットがあります。デメリットは、多くの費用が掛かるという点です。また、人からスルーされないように、広告の内容をキャッチーにするなどの工夫も必要です。

 

#オウンドメディア

オウンドメディアは企業が自ら情報発信所となるホームページなどを持ち、そこで商品・サービスのPRを行います。ホームページ作成の初期投資を行えば、あとは継続的に情報発信ができるのがオウンドメディアの強みです。発信する情報を完全にコントロールできるというメリットもあります。しかし、情報を発信していても、そこを覗いてくれる読者がいなければ意味がありません。オウンドメディアをきちんと機能させるためには、多くの読者を連れてくる工夫がいるのです。

 

#アーンドメディア

アーンドメディアのメリットは信頼性が高い点です。信頼性が高いのは、企業の人間ではなく、商品を買った人やサービスを利用した人が情報を発信するためです。SNSではありませんが、Amazonや楽天のレビューなどもアーンドメディアの一種で、すでに購入した人の評価が高ければ検討している人の購買意欲も高まります。しかし、負の情報も広まりやすいというデメリットもあります。ユーザーが低評価の情報を発信すれば、それも勝手に広まっていく可能性があるのです。企業がコントロールできないというのも、アーンドメディアの特徴です。

 

メディア同士を連携させることでより効果的なマーケティングが可能
トリプルメディアは、各メディアをうまく連携されることで宣伝効果を高めることができます。まず、ペイドメディアで多くの人に認知してもらいます。それからオウンドメディアへと誘導してより詳しい情報に触れてもらうのです。そして、購入したユーザーがアーンドメディアで情報発信をすることで、それを見て興味を持った人がオウンドメディアにやってくるという正のスパイラルができるのです。