アンバサダーマーケティングのメリットやデメリットを徹底解剖

最近よく聞くようになってきたアンバサダーマーケティング、実践する上でのメリット・デメリットをご存じでしょうか?また、混同しやすいインフルエンサーマーケティングとの違いも合わせて、わかりやすく紹介していきます!
「メディア」編集部

SNSを活用するマーケティング手法としてインフルエンサーマーケティングが人気になり、多くの企業が導入を進めてきました。

それに続いて台頭してきたのがアンバサダーマーケティングです。

この記事では混同しがちなこの二つの方法について共通点と相違点を紹介した上で、アンバサダーマーケティングのメリットとデメリットを徹底解剖していきます。

 

 

 

アンバサダーマーケティングとインフルエンサーマーケティングの関係と違い

まずはアンバサダーマーケティングとインフルエンサーマーケティングの共通点と相違点を確認してみましょう。

共通点はユーザーの口コミベースなこと

この二つのマーケティング手法はどちらもユーザーの口コミベースで情報を拡散させる点が共通しています。

実際に商品やサービスを利用した人からの具体的な口コミで情報を広めることによりユーザーへの高い訴求力が発揮されるのが特徴です。

SNSを通して情報を拡散させるのも共通点で、閲覧しているユーザーが多いことから商品やサービス、ブランドなどの認知度を高めるのに向いています。

 

相違点は質の高さと範囲の広さ

両者の相違点は記事の質の高さとマーケティング範囲の広さです。

インフルエンサーマーケティングではインフルエンサーとして既に人気のあるユーザーを起用することができ、色々な分野で活躍しているインフルエンサーがいることからマーケティング範囲を広げやすいのが特徴です。

しかし、依頼する商品やサービス、あるいはその提供企業に対してファンであるとは限らないので記事の質は必ずしも高くはありません。

 

それに対してアンバサダーマーケティングで起用するアンバサダーは商品やブランドなどのファンなのが特徴です。

その価値や魅力をリアルな口コミを通して効果的にアピールしてくれるため記事の質が高くなります。

ただ、ファンを抜擢しなければならない影響で一人一人のアンバサダーが持っている読者の範囲が狭く、マーケティング可能な範囲が狭くなりがちです。

しかし、マーケティング効果の高さが着目されて、アパレルやアクセサリーのブランド企業や各種メーカーでのアンバサダーの起用が進んでいて、インフルエンサーマーケティングと並ぶ市場規模にまで成長しつつあります。

 

 

 

アンバサダーマーケティングのメリット

次に、アンバサダーマーケティングのメリットを確認していきましょう。

 

マーケティング効果の高さを期待できる

アンバサダーマーケティングは費用対効果が高く、アンバサダー1人あたりのマーケティング効果が上がりやすいのがメリットです。

訴求力のある実感と熱意がこもった口コミを期待できることに加え、発信の頻度の多さも期待できるでしょう。

 

ファンの育成に直結する

アンバサダーマーケティングではファンの育成をしやすいのもメリットです。

アンバサダーのSNSをフォローしている人は商品やブランドにもともと興味を持っている人のことが多くなっています。

口コミを読んで購入してくれる可能性が高いだけでなく、実際に使って魅力を感じ、継続して利用してくれる顧客に成長すると期待できます。

 

 

 

アンバサダーマーケティングのデメリット

このようなメリットがあるアンバサダーマーケティングですが、デメリットもあるので注意しましょう。

 

優秀なアンバサダーの獲得が難しい

アンバサダーマーケティングのメリットを生かすには優秀なアンバサダーの獲得が必要です。

しかし、フォロワーが多くエンゲージメント率も高いようなユーザーを探し出すのが難しく、候補を募っても適切なユーザーを選定するのが大変になりがちです。

 

新規顧客への訴求力が低い

アンバサダーマーケティングは市場拡大に欠かせない新規顧客への訴求力が決して高くはないのもデメリットです。

アンバサダーの周辺にはもともとファンの人が多く、マーケティング範囲もあまり広くはない場合がほとんどだからです。

一般の人に広く閲覧してもらえているアンバサダーを見つけ出せるかがビジネスチャンスを広げる上で欠かせません。