さて前回、「Webマーケティングについて知ろう(前編)」において
・Webマーケティングの重要性
・Webマーケティング担当者の仕事
・Webへの集客のための施策
以上3点についてお話させていただきました。
今回は、Webマーケティングのもうひとつの側面、「分析」について、どういったユーザーの動きを分析し、改善策を立てていくのかについて、ご紹介いたします。
手間や広告費をかけてWebへの集客ができたとしても、すぐにサイトからユーザーが離れてしまい、商品購入に至らなかったとすればコンバージョンは達成されず、Webマーケッターとして成果を得ることができません。
コンバージョン達成のためには、“集客”と“分析”はセットで重要となります。
目次
Webマーケティング担当者に重要な“3率”
Webマーケティング担当者の業務のうち、「分析」をする上で重要となるのが“直帰率”・“離脱率”・“回遊率”の3つの割合です。これらは、Google アナリティクスを利用して確認することが一般的です。
直帰率とは
サイトに訪れたユーザーが、最初のページ(ランディングページ)だけを見て、同サイトの他ページへ移動することなく離脱した割合を意味します。
離脱率とは
ユーザーがサイトページを訪問し、最後の閲覧ページとなった割合をいいます。
例えば、サイト内に「ページX」があるとします。1日あたりXへ5セッションあって、そのうちユーザーがXを最後の閲覧ページとしてサイトを離れたのが2セッションであったとすると、離脱率は2÷5×100=40%となります。
※セッション=あるサイトに訪れたユーザーが、アクセスしてから離脱するまでを“1セッション”とカウントします。
回遊率とは
ユーザーが1回のサイト訪問によって、ページビュー数をどれ程したのかを表す割合をいいます。
基本的には、「回遊率は高く、直帰率が低い」ことがWebサイトとして良好といえます。
直帰率を下げる対策として、以下の視点が重要となります。
・ビジュアル面で印象的・魅力的なランディングページとなっているか
・文字だけではなく、画像など挿入し、飽きないコンテンツとなっているか
・サイトを訪問したユーザーの属性や検索キーワードを分析し、満足を得れるコンテンツとなっているか
回遊率の改善策としては、LPOが効果的です。
LPOとは、Landing Page Optimizationの略で、ユーザーが最初に訪れるページの最適化という意味です。
SEOやWeb広告によって集客ができたとしても、ユーザーにとって満足を得られないページであればすぐに離脱されてしまいます。ランディングページからの離脱を減らし、コンバージョン率を上げるための施策を考えなくてはなりません。
具体的にLPOとは、どういった対策をすればよいのでしょうか?
・Web広告とランディングページのファーストビューの“訴求内容”を同じにする
・キャッチコピーや画像によって、ファーストビューを魅力的にする
・ユーザーのニーズに適した問題提起をする
・その問題に対しての解決方法として、商品やサービスを提示
・実績の明示、顧客評価などを通して、信頼性を証明
離脱率を下げるのに効果的なEFO(Entry Form Optimization)とは
コンバージョンとして“問い合わせ件数”を設定している場合、Webサイトを訪問してもらい、回遊対策もバッチリ施したのに、いざ問い合わせフォーマットがユーザーにとって面倒なものであれば、やはりコンバージョンを達成することは難しいといえます。
必要十分な情報を取得でき、かつ、ユーザー目線でよりストレスが少ないフォーマットへ工夫する施策のことを、EFOといいます。
まとめ
以上のように、Webマーケティングにおいて欠かせない「分析」はどういったことをするのか、ご紹介しました。
・Googleアナリティクスを活用して、「3率(直帰率・離脱率・回遊率)」に注目しよう
・離脱率を下げるためには、EFOが効果的
・回遊率を上げるためには、LPOが効果的
Webマーケッターとして、効果的な「集客」と、的確な「分析」によって、コンバージョンを達成しましょう。