こんにちは、カワリニ編集部のアケチです。
先日、notionについて解説したブログを公開しました。
twitterでこの記事を紹介したところ、notionのアンバサダー企業であるノースサンドさんからtwitter上でイイネをいただきました😲
さて、今回のブログでは、notionに新規登録して新しいページを作るまでを解説します。
notionはオールインワン情報共有ツールだけあって幅広い機能を使えますが、今回の記事は超入門編としてご覧ください。
notionに新規登録する
まずは、notionのトップページから新規登録します。
メールアドレスを記入したら、”Sign up”ボタンをクリックします。
Googleアカウントと紐づけてよろしいか聞かれるので、Googleアカウントと紐つけます。
使用プランを選びます。今回は自分一人で使うので、For myselfプランを選んで”Take me to Notion”ボタンをクリックします。
新しいページを作る
ログインしたら、スタートページが表示されます。
左サイドバーに”Getting Started”と書かれているので、クリックします。
すると、このように表示されます。
薄くUntitledと書かれている部分にタイトルを書き、その下に本文を記入していきます。
本文に”/”を追加すると、見出しh2や、ToDoリスト(チェックボックス)などの書式を設定できます。
タイトルと本文を記入したのがこちらです。
後は、アイコンも変えてみましょうか。
タイトルにカーソルを合わせると、タイトルのすぐ上に”Add icon”、”Add Cover”などと出てきます。
“Add icon”をクリックすると、矢と的のアイコンが出てきました。
この、矢と的のアイコンをクリックすると、アイコンを変更できます。今回は、夏らしくスイカのアイコンに変えてみました。
こうして、左サイドバーに新しいページが追加されたのでした。
便利な機能が豊富なnotion
いかがでしたか?直感的で簡単な操作だけで、新規ページを作ることができました。
ドキュメントだけでなく、ToDoリストなど様々な用途で使用できるので、個人はもちろんチームでも大いに役立つはずです。
今後も、notionの使い方についてシェアしていきたいと思います。まずは無料で始められるので、皆さまもぜひご活用ください。
業務効率化をあなたの「カワリニ」
ギルドプロジェクトでは、業務効率化サービス「カワリニ」を提供しています。
この記事で紹介したnotion以外にも、様々なツールを用いてあなたの会社の業務効率化をお手伝いします。
まずは下記LPから、無料でご相談ください。

「業務効率化って簡単に言うけど、なかなか実現できない。」そんな状況にいるのなら、お気軽にご相談ください。あなたの代わりに、業務効率化を担当します。